山野の花シリーズ② トガクシショウマ ブナ帯の木々が芽吹き、全山眩しいほどの新緑に包まれると、淡い紅紫色の花をたくさん咲かせる。 幻の花とも呼ばれる日本固有の花。 新緑の頃、ブナ林下の沢沿いはよく風が吹き抜ける。 その風に揺れる背高
トリア シ ショウマ 山菜-サラシナショウマ 下は雄花の穂 03年09月06日 山梨県御坂峠 にて サラシナショウマは、雌雄のしべを持つ両性花と、雄しべだけの雄花をつける株があり、下のアップは両性花のほう。 イヌショウマ イヌショウマ や オオバショウマ オオバショウマヤマブキショウマ(バラ科)山吹升麻 名は葉がヤマブキに似ていることによる。 ショウマとは秋に咲くキンポウゲ科のサラシナショウマのことで、全体の雰囲気が似ていることから。 低山帯~高山帯に生え、高さ3090cmになる雌雄異株の多年草。
トリア シ ショウマ 山菜のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |